【後悔する前に】ネットワークビジネス(MLM)に絶対向いてない人

最近よく聞くネットワークビジネス。何かしらの勧誘を受けた方はいますか?
管理人「ミヤ」もネットワークビジネス経験者であり、実は新人賞を獲得したことがあります。
僕はすでに辞めているのですが、ネットワークビジネスというのは向き不向きがはっきり分かれると思うのです。
今回はネットワークビジネスに絶対向いてない人を挙げていこうかと思います。
僕自身はネットワークビジネスを否定をするわけでもなく、勧めたりもしません。経験測ではありますが、客観的事実をまとめていこうと考えております。
- 友人からネットワークビジネスに誘われている
- ネットワークビジネスをやっているが結果が全然でない
- ネットワークビジネスにそもそも向いているのか不安になってきた
※2021年2月24日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2021年3月3日に再度公開しました。
ネットワークビジネス(MLM)とは?

簡単に言えば、上記の図のように、ネットワークビジネス会社の商品・サービスを口コミ(紹介)で紹介していくビジネスです。別名でMLM(マルチ・レベル・マーケティング)、マルチ商法と言われています。
ねずみ講と勘違いされるのですが、それは商品・サービスが実在していないため、違法です。
ですが、ネットワークビジネスは商品・サービスがあり、口コミで紹介していくことにより、成り立つビジネスですので、違法性はなく、合法です。(やり方次第では違法になります。)
これが“連鎖取引販売法”という手法ですね。
先に商品を売る権利として、会員費や商品代もかかるのですが、売ればお金が貰えますし、下の紹介者が増えるほど収入が増えるのです。(これがネットワークビジネスの権利収入です。)
ちなみに、自分より先に紹介した人を「アップ」、後に紹介した人を「ダウン」と呼びます。
ネットワークビジネスに向いてない人の特徴
1.収入+aや空いた時間で小遣い稼ぎをしたい人
簡単に収入にはなりません。多くのネットワークビジネス会社の収入条件は厳しいものが多く、ある程度上にならなければお金が貰えないことが多いです。
まず、紹介者をできる限り増やさなければならず、+aの収入なんていう甘い世界は通用しません。
2.プライベートは犠牲にしたくない人
本業と寝る時間以外はすべてネットワークビジネスに時間を費やす覚悟が必要です。
仕事終わりや休みの日はアポイント、LINEやり取り、メンバーとのMTG、セミナー参加などやることがたくさんあるのです。下手をすれば、本業を捨ててネットワークビジネス一本に賭ける人だっています。
ちなみに僕のネットワークビジネス全盛期は定時後、毎日夜中12時までMTG、その後寝るまで勧誘活動、休日はセミナーや研修に参加で丸一日潰れるスケジュールでした。(しかも、すべて自腹です。)
実はブラック企業の社員も真っ青になるくらい働くんですよ。
しかも時給ではないので、売上を立てる以外でお金が貰えることもありません。
3.友達、家族、恋人を失いたくない人
ネットワークビジネスの世間体は思っている以上に悪いです。
ネットワークビジネスは口コミだけで宣伝しますが、メーカー・企業は、TV・雑誌などのマスコミを使って広告を打ちます。つまり、ネットワークビジネス会社とマスコミは完全に敵対関係にあるのです。
そのため、ネットワークビジネスの悪い部分だけクローズアップして報道されています。(とはいえ、最近はネットワークビジネスの商品紹介をするニュースもあるので、メディアにもよるのですが…)
こんな扱いですので、勧誘をしただけで縁を切られた、噂を流されたなんてことはザラです。
そうなれば友人はもちろんのこと、恋人と破局、家族との離縁にすらなりかねません。
自分の場合、勧誘した人全員人間ができた人だったので、誰も失わずに済みましたが、無理して続けていたらどうなっていたか…今でも考えてしまいます。
4.オンラインですべて事を済ませたい人
最近ではすっかり馴染みが出てきた「オンライン会議」や「テレワーク」。
こんな時代だからこそオンラインですべて事を済ませたいと思いますよね。
はい。ネットワークビジネスはオンラインで完結できるほど甘くありません。
なんたって、ネットワークビジネスは"人と人との繋がり“が非常に重要。対面が命です。
そのため、メンバーはオンラインを嫌う傾向にあります。zoomを使うことはたまにありますが、対面の文化が非常に強いので基本オフラインでのやり取りをほぼ強制してきます。(上位アップとの対談やメンバー交流会、セミナーなど)
従って、オンラインですべて事を済ませたい方は厳しいでしょう。と言うよりもほぼオフラインです。
ちなみに僕はメンバー同士のMTGの時、仕事が遅くなるため、オンラインMTGを提案したのですが、わざわざ家までメンバーが押し寄せてきたことがあります。(「対面で会わなきゃ意味がない!」とのことでした…)
本当に自分に適しているのかをしっかり考えるべきです。
ネットワークビジネスを始めようとしている方、すでにやり始めている方は自分は本当にネットワークビジネスをやっていても大丈夫なのか、適正はあるのかをしっかり考えるべきです。
少なくとも今回挙げた特徴に1つでも当てはまるのであれば、絶対にやめた方が良いと思います。
ネットワークビジネス以外でも副業はたくさんあるので、自分に適した仕事を選べると良いですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません