子供のいじめと大人のいじめ【経験者の対処法:行動を起こす】

ライフスタイル,人間関係いじめ,パワハラ,転職

某中学生がいじめで自●したり、ある有名人の娘がいじめの主犯格だったり、どの時代になってもいじめ問題は付き物ですね。

執筆者もいじめを受けたことがあります。
この記事に訪れた方もいじめを受けている、受けたことがありますでしょうか?

残念ながら、子供だけではなく、大人でもいじめはあるというのが現実です。
私も学生時代、社会人でもいじめを受けたことがあります。

・現在、学校でいじめを受けている。
・常に上司からパワハラを受けている。

こんな悩みを抱える人たちが少しでも報われるように書いた記事となります。

いじめがなくならない理由

いじめがなくならない理由は簡単です。
世の中には「頭の悪い人がいる」からです。

いじめをしている人が、
・勉強ができて、テストの成績が良い
・スポーツ万能で、部活動のキャプテンをしている
・仕事ができて、社会的地位が高い
という評価を受けていても、私は頭の悪い人だと思います。

理由は簡単で、いじめというのは社会的、法的にも超えてはいけないラインを超えておりリスクがあまりにも高いからです。特に現代では、いじめが発覚した際には加害者の特定までされてしまう時代です。

頭の良い人はどんなに嫌いな人がいても、いじめをすることへのリスクを容易に想定できるので、関与すらしません。対処法も大人の対応をするでしょう。

いじめに対抗するには”行動を起こす”

いじめに対抗するにはとにかく行動を起こすことです。

例えば、学校でいじめを受けているのであれば、
・全力で抵抗する
・親や先生に言う
・学校に行かない
・部活やクラブを辞める
・いじめの現場を録音や動画に残す
など自分ができる範囲のことは何でもしてください。

一番やってはいけないのは「耐え続けること」です。
これは最悪命を落とすことになるかもしれません。

つまり、相手に「こいつに手を出したらやばい」という恐怖感を植え付けるのです。

部員全員からいじめを受けた中学生時代

私は中学生時代に剣道部に所属していたのですが、男女両方、先輩、後輩からいじめを受けておりました。

体型も太っていて、練習も鈍臭かったのが原因かと思います。
・暴力を振るわれる
・悪口を言われる
・具合が悪くて休んだ時「甘え」と言われる
などは日常茶飯事でした。でも、私は親に心配かけさせたくなくて、いじめられていることを隠し、日々耐え続けてきました。

怒りが爆発し、暴れだす

中学校2年生の最後だった気がします。
私が委員会で部活動を遅刻した際、「部活をさぼった」という言われのない濡れ衣を着せられて、部室に呼び出されました。
そもそも信用されていなかったので、何を言っても聞く耳を持ってくれませんでした。

次第に暴力に変わり、頭を叩かれた時に、私の今まで溜まっていた怒りの感情が爆発してしまいました。

私の頭を叩いていた主犯格の手を振りほどき、頭をつかみ、壁に何度も打ち付けました。

頭を打ち付ける

ここまで酷かったかは覚えていませんが、イメージはこんな感じです。

止めにかかった人たちを振りほどき、盛大に暴れてしまいました。

顧問が止めに来て、我に返ったころには常に私をいじめていた主犯格と取り巻き2人がうずくまって、倒れていました。

それでも、いじめが発覚し、情状酌量の余地があるとされ、処罰はされませんでした。
以降は部員全員が私を腫れ物を扱うように接したため、卒業までいじめはありませんでした。

今思えば、大問題となるので、流石にもうできないと思いますし、やり方はあれですが、私は後悔はしてません。

あの時、行動に起こさなかったら、どうなっていたかと日々考えています。

パワハラに耐えた新卒1年目

大人になってもいじめはあるんですよね。

これに対し、私が中学生時代にやったような仕返しをすると、流石に捕まってしまうリスクがあります。

特に大人のいじめは子供のいじめと違って、陰湿で卑劣です。
ここで行う行動で最も有効なのは「逃げること」です!

私が新卒で入った不動産会社ですが、まとめるとこんな感じです。
・毎朝朝礼で必ず一人は詰められる
・オフィスに常日頃から罵声が響き渡る
・入社前に地獄のような研修が課されている
・取りたくもない資格を強制的に自腹で取らされる
・有給が暗黙の了解で使えない or 嫌味を言われる
・一部の店舗では、暴力が横行しているらしい
・女性社員がイケメンには優しく、不細工には当たりがきつい
・仕事ができる社員、幹部はパワハラしても良いという風潮

これはほんの一部で、挙げるとキリがないです。

あまりにも時代と逆境している会社はむしろ珍しく、逆に新鮮でした。

恐ろしいことにこの会社上場しているんですよ。(今は不祥事が発覚してしまい、株価が大暴落しているそうですがw)

私も無能扱いされていたのか、パワハラの的に見事なりました。

従っているように見せかけ、裏で転職活動を開始

私が受けていたパワハラは、
・何かをするたびに嫌味を言われる
・無理難題や面倒事を押し付けられる
・プライベートや容姿にまで口を出される
でしたが、一番ムカついたのは、英語で問い合わせをしていたメールを見て、馬鹿にされたことでしたね。

新卒は徹底的に体育会系精神を植え付けられているので、「辞める=悪」が根付いていたのですが、辞めた社員や他の友達に相談すると、あまりにもおかしい会社だということが分かり、転職活動を裏で始めました。

それをきっかけに辞めそうなことに気づいたのか、何度も呼び出されました。

頭の薄い男性
パワハラ上司

最近おかしいよ。辞めるのはなしね。俺たちにはがあるから

ミヤ
アキミヤ

はい。辞めません。(絆ってなんだよ。こいつやばいな…)

頭の薄い男性
パワハラ上司

てか、転職活動してないよね?最近早く帰りすぎじゃない?

ミヤ
アキミヤ

いいえ!してません!(やばい…面接があるのに)

転職活動を妨害されましたが、何とか内定が決まり、辞めることを告げました。

めちゃくちゃ詰められましたが、基本話を聞かず、「辞める意思」だけを伝えました。
ようやく相手が折れてしまったのか、無事有給を消化して、辞めることができました。

パワハラを録音、撮影するのも1つの手

私はしたことないですが、学生時代の友人もパワハラを受けており、録音して、法律事務所に提出したと聞きました。

会社は隠蔽しようとしたそうなのですが、時すでに遅し。
ニュースにまで取り上げられていたと聞いてます。

裏で転職活動をするのでも良いですし、録音するのでも良いです。
そんな会社に潰される前に、とんずらしましょう!

どんな形でも良い。行動を起こそう

・世の中には頭の悪い人が常にいるのでいじめはなくならない
・いじめに抵抗するには行動を起こすこと
・いじめに耐え続けることは一番やってはいけない
・子供のいじめは大人と違って陰湿である可能性が高い
・組織全体が腐っているのであれば、転職活動をする
・パワハラを録音するのも1つの手
今回の記事をまとめるとこんな感じになります。

何よりも伝えたいのは、あなたがもしいじめを受けているのであれば、できる限りの行動をしてみてください。

耐え続けることだけは辞めた方が良いです。

子供のいじめも大人のいじめも経験した執筆者が一番言えるいじめの対処法です。